このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 089-986-8810
受付時間:10:00~18:00
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

フルタイムクラス随時応募受付中です!

当園では教師(外国人+日本人教師)と園児の比率を1:7程度で運営していますので
定員に達した時点で締め切りとなる場合があります。
お早めにご相談ください!
いつでも入園・転園歓迎です。

ネイティブスピーカーのように英語を話してほしい
それが私たちの願いです

「HKインターナショナル」の「英語だけによる幼児教育」の成果は目を見張るものがあります。
フルタイムクラスでは、先生も園児も全員が普通のスピードの「英語だけ」で保育、幼児教育をおこなっており、ゼロから始めたお子さまも約半年で英語だけで完全に園生活出来ているのは本当に信じられない成果です。
ぜひご一緒にはじめませんか?すごいですよ!
年長さん

大人英会話

ご安心ください!
動画に登場する女の子は年少から入園しました。
入園当初はABCすら分かりませんでしたが、2年半でこれだけ会話できるようになりました。
園生活を楽しみながら自然に英会話力が身に付きます。

当スクールの理念

教師と園児の比率1:7が原則
言葉を習得する目的であれば、1教師に対して園児数が少ないほど理想的です。当園では、その比率を原則として教師陣(外国人+日本人教師)と園児の比率は1:7程度までにしています。
高レベルな外国人教師やスタッフ
外国人教師は全員ネイティブスピーカー。現地の大学卒業者が多く、幼児教育や英語教育の専門家も在籍。保育士や日本人アシスタントも英語のプロ。カリキュラムはアメリカの幼稚園を参考にしています。
しつけはきちんと
しつけを大切にし、おともだちとの協調性や自分ですべきことは出来る限り自分でおこなう自立性を育てながら、楽しく学び遊べる環境を整えています。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
恵まれた環境でのびのびと
当園は松山城のふもとで「坂の上の雲」の秋山兄弟生誕地のすぐ南側の松山市中心部の好立地。近くには城山公園や東雲公園があり、屋上でフットサルを行う三越もすぐ近くです。
便利な延長保育
朝は8:30から、午後も14:30から19:00まで延長保育をおこなっており、働くお母さまをサポートいたします。緊急時を除き、前日までのご予約をお願いしております。
まずは「体験レッスン」から
「英語だけの環境」下で進めているため、不安を感じる方もいらっしゃいます。入園前の「体験レッスン」をご用意しております。詳細についてはお問合せください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

親御さんの声

人間性も育まれる良い環境!
1

I様

生徒それぞれの個性を生かしながら、不足している部分は先生と共有し、力をつけていけるよう、一人一人に寄り添った教育をしていただいています。3歳の次女も2月から入園しました。慣れない環境の中でも本人なりに頑張っており、安心して預けることができています。通い始めてまだ数日ですが、家で「hungry」と発音よく言っていて驚きました。英語だけでなく、人間性も育まれるとても良い環境だと感じています。
HKが大好きな子供達!
2

O様

自然に遊びながら、英語やさまざまな国の文化について学ぶことができました。在園中の下の娘は、家でもおままごとなどの一人遊びを英語で楽しんでいます。上の娘たちは卒園して5年ほど経つため、英語に触れる機会は減ってしまいましたが、聞き取る力はしっかりと残っており、リスニングの力を身につけさせてあげられたことに満足しています。また、難しいことや苦手なことがあっても、「一回 try してみる!」と言って、すぐに諦めずに挑戦する姿勢も、HKインターナショナルで身についた力だと思います。何より、娘たち4人全員が「可愛がってもらっている」と口を揃えて言い、HKインターナショナルが大好きです。愛情深く大切に育てていただき、本当に感謝しております。

余白(40px)

コース紹介


フルタイムクラスとパートタイムクラスをご用意しております
各種割引や松山市補助制度もありますのでスタッフまでご相談ください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

表を横スクロールでご覧ください

表(他社比較+スマホ横スクロール)はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
フルタイムクラス
パートタイムクラス
通園
月~金の週5回
週1~2回
1日の時間
4時間半
延長保育あり 
2~3時間程
 
お預かり年齢
2歳半頃から
6ケ月から
スタッフ
外国人教師+アシスタント
外国人教師
入学金
88,000円
※非課税 
11,000円 ~
55,000円(税込)
入学時期
基本は4月
(随時募集あり) 
随時
授業料
[年少・最年少]
68,000円/
無償化手続きで31,000円/

[年長・年中]
65,000円
/
無償化手続きで28,000円/
※非課税
8,250円 ~
26,400円 /月(税込)
年齢に合わせた様々なコースをご用意しております 
見出し
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください

※その他に諸経費、傷害保険加入費、テキスト代、制服代などの費用が掛かります
※兄弟姉妹で通園の場合は割引制度がありますのでスタッフまでご相談ください

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

通われている方で無償化の補助金(最大  37,000円/月)を活用されている方も多いです。
詳しくは無料相談会でご説明します!

4月時点で3歳になっているお子さまで、共働きなど「保育の必要の認定」の条件で国から最大月額37,000円の補助が出ます。ご家庭ごとに補助額は変動します。
ご不明な点については無料相談会などで説明させていただきます。ぜひお問合せください。

通われている方で無償化の補助金(最大  37,000円/月)を活用されている方も多いです。
詳しくは無料相談会でご説明します!


4月時点で3歳になっているお子さまで、共働きなど「保育の必要の認定」の条件で国から最大月額37,000円の補助が出ます。ご家庭ごとに補助額は変動します。
ご不明な点については無料相談会などで説明させていただきます。ぜひお問合せください。

お電話でのご相談はこちら
089-986-8810

体験レッスン


ご納得して入園いただけるよう
「2週間体験レッスン」
をお勧めします

フルタイムクラスの場合、2週間(約10日間)、パートタイムクラスの場合は、2週間(週1回の場合2回)の期間を「2週間体験レッスン」としてお試しいただけます。
まずは体験レッスンにてお気軽にご参加ください。入園前の不安なことなどスタッフが親身に対応いたします。


※体験レッスンは体験費用が発生します。費用に関してはクラスによって変わります。
※入学金については、体験後に入学されることをお決めになった時点で納入いただければ大丈夫です


HKのことが気になると思ったら
まずはお気軽に無料相談もしくは
2週間体験レッスンにご参加ください

お電話でのご相談はこちら
089-986-8810
余白(20px)
お忙しい方、オンラインでの相談をご希望の方は
LINEで相談
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

イベントのご紹介


過去開催したイベントの様子をご紹介
当園は年間通して様々なイベントを実施しています


  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(80px)

先生の紹介

HKインターナショナルのやさしい先生たち!
紹介している先生の他にも外国人・日本人教師やスタッフが多数在籍しており、お子様をサポートいたします

Ian先生(イアン)

ニュージーランド出身(クライストチャーチ)
来日して約10年が経ちます。ニュージーランドや日本では大学の教員をしていましたが、ここHKでは全く異なる年齢層を教えています。ドラムなどのパーカッションが得意で、音楽が大好きです。以前、「愛媛マラソン」にも出場したこともあり、映画も大好きです。一児の父。

Maria先生(マリア)

カナダ出身(アルバータ州)
米国の学校にも通っていましたが、来日して約8年になります。小さな子どもの教育や保育に携わって7年の経験があります。HKの子どもをはじめ、特に小さなお子様がだ〜い好き!美術やrunningも趣味だそうです。

Marin校長(マリン)
アメリカ出身(イリノイ州)
来日後、高松、東京、松山、横浜に在住。愛媛県や松山市の国際化に大きく貢献してきました。ハーバード大学大学院教育学部では「知能」などを専攻し、その実践としてHKインターナショナルを創設。小さなお子様が自然に外国語を習得する方法に情熱を注いでいます。二児の母。読書や音楽鑑賞が趣味です。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  • Q
    最近はプリスクールという言葉をよく聞きますが、一体どのような学校ですか?
    A
    プリスクールは、英語環境で過ごす幼稚園・保育園のような場所です。最近は日本人の受け入れ施設も増え、週5日から週数回の通園があります。ここでは英語を学ぶだけでなく、生活の中で英語に触れながら社会性や生活全般を学ぶことが重要です。お子さまの情緒と英語の定着のため、少なくとも3年程度同じスクールに通うことが大切です。当園では、ほとんどのお子さまが約4年間HKインターナショナルに通っており、英語学習に効果的です。
  • Q
    プリスクールで本当に英語習得の効果はありますか?
    A
    効果は抜群で、子ども同士も英語で会話するため、多くは3か月ほどで英語での共同活動が可能になります。英語がわからなくても心配不要です。教師が簡単な英語を示し、繰り返し真似ることで表現力が育ちます。話さない時期もありますが、蓄積後に突然話し始めることも。まずは聞くことが大切で、焦らず比べず見守ることが重要です。成長には個人差があり、ノルマ的な学習は不要。米国でも入学前の読み書きは準備程度で、過度な期待は控えましょう。
  • Q
    バスの送迎はありますか?
    A
    フルタイムの送迎は2コースで走っています。場所によってはバスが走れないこともありますので、ご相談ください
  • Q
    園には給食はありますか?
    A
    1か月単位で、希望者には月曜日~金曜日の5日間お弁当を業者に注文しています。給食は一回が約350円です。
  • Q
    延長保育は英語でしているのですか?
    A
    延長保育は、現在は日本人アシスタントが見ていますが、だいたい英語で行います。
  • Q
    英語で過ごす時間が長くなると日本語が大丈夫かと心配していますが?
    A
    スクールでの英語は1日4.5時間で、家庭では日本語が中心です。幼児期の他言語習得で日本語が不安定になる心配はありません。日本の小学校で学べば、日本語は自然に習得できます。一時的に英語と日本語が混ざることもありますが問題はなく、幼児期に2カ国語の音を習得することが重要です。幼い頃に聞かない音は、大人になると認識しにくくなるため、日本語にない英語の音をしっかり聞かせることが大切です。
  • Q
    集団生活に慣れていないので、英語だけの環境にいきなり入れても大丈夫でしょうか?
    A
    お子さまは最初の1ヶ月ほど、お母さまと離れるのに時間がかかるかもしれませんが、これはどの幼稚園でも同じです。幼児期は環境に素早く適応できるため、1ヶ月後にはお友だちと楽しんだり、集団生活の中で新しいことに挑戦するようになります。英語だけでなく、しつけやマナー、ルールも学びながら、共同生活を円滑に過ごせるようにします。
  • Q
    親が英語が出来ないとこどもも英語が習得できないという事を聞きましたが?
    A
    親御さんの多くは英語が得意ではないとおっしゃいます。子どもにはしっかりと英語教育をさせたいと考えて入園させる方が多いです。家庭で日本語を使うことに問題はなく、英語上達の妨げにもなりません。むしろ、ご家庭ではきれいな日本語を教えることが望ましいです。お子様は1〜2年で、英語を日本語で簡単に説明できるようになりますが、強要はせず、「英語で考えて話す」ことと「日本語で考えて話す」ことはうまく使い分けます。
  • Q
    HKインターナショナルはどういう点が特徴ですか?
    A

    HKインターナショナルの一番の特徴は、「教室内で日本語が使われない」ことです。最初は時間がかかりましたが、現在では100%英語のみで進行しています。現在、ネイティヴ教師2~3名と英語を話す日本人教師4名が個別に対応する理想的なクラス体制を整えています。

  • Q
    「HKインターナショナル」では、屋外で遊ぶ事はないのですか?
    A
    太陽の下で遊ぶ事も重要なのでフルタイムクラスのお子さまは、外のプレイグラウンドや城山公園、東雲公園で遊び、ピクニックや三越屋上でのフットサルも楽しんでいます。さらに、社会勉強として車やお店を学ぶこともあります。大街道に出かけて英語でお店を見て回ることも行っています。すべての活動を「英語」で行い、事前に英語での言い方学んでから外出しています。パートタイムクラスのお子さまは1.5時間の短時間のため、特に外出はしていません。
  • Q
    実際にどのような内容かじっくり 見学がすることができますか?
    A
    最初の1か月は、お子さまが新しい環境や英語に慣れることに精一杯です。そこでHKインターナショナルでは「体験レッスン」を実施しています。フルタイムは約10日間、パートタイムは週1回なら計2回体験できますので、ぜひご活用ください。
  • Q
    体験レッスンに費用は掛かりますか?
    A
    体験レッスンは体験費用が発生します。費用に関してはクラスによって変わりますのでお気軽にお問合せください。
    体験時に入学金は必要ありません。体験レッスン後、入学をお決めになった時点で入学金を納入いただければ大丈夫です。
  • Q
    HKインターナショナルの「しつけがすばらしい」と聞きましたが?
    A
    マスコミの取材者からは、「子どもたちがきちんと挨拶し、授業中も落ち着いている」と感心されます。また、「英語を楽しそうに話し、先生が規律を大切にしている」とも評価されています。初めは自分の意見を通そうとする子もいますが、先生がしっかり指導し、正しいことを伝えます。共同生活のルールを守りながら、自立性を育て、楽しく学び遊べる環境を整えています。
  • Q
    「英語だけの世界に浸る」というイマージョンで保育や英語教育をされているそうですが、こどもは自分の思うことが英語で言えずにフラストレーションがたまるのではないでしょうか?ちょっと心配です。
    A
    ご心配はごもっともですが、実はこれが第二言語習得の重要なポイントです。他のプリスクールでは園児同士の日本語使用を許可することが多く、その場合、英語を聞く力は伸びても会話力はなかなか育ちません。子どもは普段の生活で日本語を使う方が楽なため、英語の必要性が低く、数年通っても流暢に話せないことがあります。しかし、英語だけの環境にすることで、最初の2〜3か月を乗り越えれば、自然と英語を吸収し、話し始めます。その後、正しい言い方を学びながら、スムーズに英語が話せるようになります。HKインターナショナルでは「英語だけの幼児教育・保育」を実践し、日本一の幼児英語教育を目指しています。
  • Q
    駐車場は完備されていますか?
    A
    当園の駐車場は3台までとなっております。駐車場が空いていない場合は、恐れ入りますが、
    お近くのコインパーキングをご利用ください。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

よくあるご質問

Q
最近はプリスクールという言葉をよく聞きますが、一体どのような学校ですか?
A
プリスクールは、英語環境で過ごす幼稚園・保育園のような場所です。最近は日本人の受け入れ施設も増え、週5日から週数回の通園があります。ここでは英語を学ぶだけでなく、生活の中で英語に触れながら社会性や生活全般を学ぶことが重要です。お子さまの情緒と英語の定着のため、少なくとも3年程度同じスクールに通うことが大切です。当園では、ほとんどのお子さまが約4年間HKインターナショナルに通っており、英語学習に効果的です。
Q
プリスクールで本当に英語習得の効果はありますか?
A
効果は抜群で、子ども同士も英語で会話するため、多くは3か月ほどで英語での共同活動が可能になります。英語がわからなくても心配不要です。教師が簡単な英語を示し、繰り返し真似ることで表現力が育ちます。話さない時期もありますが、蓄積後に突然話し始めることも。まずは聞くことが大切で、焦らず比べず見守ることが重要です。成長には個人差があり、ノルマ的な学習は不要。米国でも入学前の読み書きは準備程度で、過度な期待は控えましょう。
Q
バスの送迎はありますか?
A
フルタイムの送迎は2コースで走っています。場所によってはバスが走れないこともありますので、ご相談ください。
Q
園には給食はありますか?
A
1か月単位で、希望者には月曜日~金曜日の5日間お弁当を業者に注文しています。給食は一回が約350円です。
Q
延長保育は英語でしているのですか?
A
延長保育は、現在は日本人アシスタントが見ていますが、だいたい英語で行います。
Q
英語で過ごす時間が長くなると日本語が大丈夫かと心配していますが?
A
スクールでの英語は1日4.5時間で、家庭では日本語が中心です。幼児期の他言語習得で日本語が不安定になる心配はありません。日本の小学校で学べば、日本語は自然に習得できます。一時的に英語と日本語が混ざることもありますが問題はなく、幼児期に2カ国語の音を習得することが重要です。幼い頃に聞かない音は、大人になると認識しにくくなるため、日本語にない英語の音をしっかり聞かせることが大切です。
Q
集団生活に慣れていないので、英語だけの環境にいきなり入れても大丈夫でしょうか?
A
お子さまは最初の1ヶ月ほど、お母さまと離れるのに時間がかかるかもしれませんが、これはどの幼稚園でも同じです。幼児期は環境に素早く適応できるため、1ヶ月後にはお友だちと楽しんだり、集団生活の中で新しいことに挑戦するようになります。英語だけでなく、しつけやマナー、ルールも学びながら、共同生活を円滑に過ごせるようにします。
Q
親が英語が出来ないとこどもも英語が習得できないという事を聞きましたが?
A
親御さんの多くは英語が得意ではないとおっしゃいます。子どもにはしっかりと英語教育をさせたいと考えて入園させる方が多いです。家庭で日本語を使うことに問題はなく、英語上達の妨げにもなりません。むしろ、ご家庭ではきれいな日本語を教えることが望ましいです。お子様は1〜2年で、英語を日本語で簡単に説明できるようになりますが、強要はせず、「英語で考えて話す」ことと「日本語で考えて話す」ことはうまく使い分けます。
Q
HKインターナショナルはどういう点が特徴ですか?
A
HKインターナショナルの一番の特徴は、「教室内で日本語が使われない」ことです。最初は時間がかかりましたが、現在では100%英語のみで進行しています。現在、ネイティヴ教師2~3名と英語を話す日本人教師4名が個別に対応する理想的なクラス体制を整えています。
Q
「HKインターナショナル」では、屋外で遊ぶ事はないのですか?
A
太陽の下で遊ぶ事も重要なのでフルタイムクラスのお子さまは、外のプレイグラウンドや城山公園、東雲公園で遊び、ピクニックや三越屋上でのフットサルも楽しんでいます。さらに、社会勉強として車やお店を学ぶこともあります。大街道に出かけて英語でお店を見て回ることも行っています。すべての活動を「英語」で行い、事前に英語での言い方学んでから外出しています。パートタイムクラスのお子さまは1.5時間の短時間のため、特に外出はしていません。
Q
実際にどのような内容かじっくり 見学がすることができますか?
A
最初の1か月は、お子さまが新しい環境や英語に慣れることに精一杯です。そこでHKインターナショナルでは「体験レッスン」を実施しています。フルタイムは約10日間、パートタイムは週1回なら計2回体験できますので、ぜひご活用ください。
Q
体験レッスンに費用は掛かりますか?
A
体験レッスンは体験費用が発生します。費用に関してはクラスによって変わりますのでお気軽にお問合せください。
体験時に入学金は必要ありません。体験レッスン後、入学をお決めになった時点で入学金を納入いただければ大丈夫です。
Q
HKインターナショナルの「しつけがすばらしい」と聞きましたが?
A
マスコミの取材者からは、「子どもたちがきちんと挨拶し、授業中も落ち着いている」と感心されます。また、「英語を楽しそうに話し、先生が規律を大切にしている」とも評価されています。初めは自分の意見を通そうとする子もいますが、先生がしっかり指導し、正しいことを伝えます。共同生活のルールを守りながら、自立性を育て、楽しく学び遊べる環境を整えています。
Q
「英語だけの世界に浸る」というイマージョンで保育や英語教育をされているそうですが、こどもは自分の思うことが英語で言えずにフラストレーションがたまるのではないでしょうか?ちょっと心配です。
A
ご心配はごもっともですが、実はこれが第二言語習得の重要なポイントです。他のプリスクールでは園児同士の日本語使用を許可することが多く、その場合、英語を聞く力は伸びても会話力はなかなか育ちません。子どもは普段の生活で日本語を使う方が楽なため、英語の必要性が低く、数年通っても流暢に話せないことがあります。しかし、英語だけの環境にすることで、最初の2〜3か月を乗り越えれば、自然と英語を吸収し、話し始めます。その後、正しい言い方を学びながら、スムーズに英語が話せるようになります。HKインターナショナルでは「英語だけの幼児教育・保育」を実践し、日本一の幼児英語教育を目指しています。
Q
駐車場は完備されていますか?
A
当園の駐車場は3台までとなっております。駐車場が空いていない場合は、恐れ入りますが、
お近くのコインパーキングをご利用ください。
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

校舎案内

HKインターナショナル 松山校
〒790-0001
愛媛県松山市一番町2丁目9−6

TEL:089-986-8810

(月~金)10:00~18:00
日・祝日はお休み
お車でお越しの方
駐車場は建物敷地内にございます。
駐車場が空いていない場合は、お近くのコインパーキングをご利用ください。
当施設は認可外保育施設として、松山市への設置届出を義務付けられた施設(地域保育所)です。「地域保育所」ですので、「保育の必要性の認定」の場合には3歳から5歳のお子さまは最大月額37,000円までの保育料が無料となります。詳しくは松山市役所へご相談ください。
余白(20px)

HKのことが気になると思ったら
まずはお気軽に無料相談もしくは
2週間体験レッスンにご参加ください

お電話でのご相談はこちら
089-986-8810

お問合せフォーム

お電話でのご相談はこちら
089-986-8810
2週間体験レッスンのお申込み、入園前のご相談はこちらから受け付けております。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

園の様子がわかる!

SNS更新中!